お知らせ

生涯現役社会の実現をめざす市民啓発講演会を開催します。

 3月26日(金)「生涯ゲンキ!現役で!をめざす講演会」を開催します。講師にはテレビ番組などでおなじみの弁護士『住田裕子』氏をお招きし、実例を交えながら社会生活を円滑にするために大切なことや、社会で元気に活躍するための秘訣などをお話ししていただきます。

【開催日時】
 令和3年3月26日(金曜日)
 午後2時~(1時間40分程度)

【会 場】
 米子コンベンションセンター 小ホール (米子市末広町294番地)

【参加費】
  無 料

【定 員】
 ①会場150名 ②オンライン視聴150名 (いずれも申込み先着順)

【申込み締切】
 令和3年3月12日(金曜日)
 
【申込み方法】
 FAX・メール・電話、いずれかの方法でお申し込みください。申込み必要事項、新型コロナウイルス感染症対策やオンラインでの視聴方法など詳細につきましては、下記チラシをクリックしてご確認の上、ご記入ください。
   
【主催】米子市生涯現役促進協議会<米子市・(公社)米子広域シルバー人材センター・(一財)米子市勤労者福祉サービスセンター・(社福)米子市社会福祉協議会・米子商工会議所・米子日吉津商工会>
 
【問い合わせ】
  生涯現役相談センター
  〒683-0067 米子市東町161番地2 米子市経済部経済戦略課内
 TEL(0859)21-8970(午前8時30分~午後5時15分 土・日・祝日除く)
 FAX(0859)21-8971
 メール:yonagohaturatu@basil.ocn.ne.jp
 上記電話がつながらない場合は
 米子市生涯現役促進協議会事務局
  TEL(0859)23-5216(米子市経済部経済戦略課)
2021年2月25日

からだ測定会&しごと相談会を開催します。

 2月17日(水)『からだ測定会&しごと相談会』を開催します。「まだまだ働きたい!」「生涯現役で活躍したい!」というシニアの方はぜひご参加ください。

【概 要】
 『からだ測定』では、しごとの体力、処理力、個性を測定し、その測定結果からあなたの性格タイプや向いているしごとがわかります。『しごと相談ブース』も出展予定です。

【開催日時】
 令和3年2月17日(水曜日)
 午前10時~午後5時(完全時間予約制)
【会 場】
 米子コンベンションセンター(ビッグシップ)1階 情報プラザ (米子市末広町294)

【対 象】市内在住おおむね65歳以上の方
 ※血圧が高い方、運動を制限されている方はご遠慮ください。

【参加費】
 無 料

【定 員】40名(お申し込み先着順)
 下記時間帯で計40名
 ①午前10時~12時
 ②午後1時~3時
 ③午後3時~5時   
 
【締 切】
 令和3年1月29日(金)
 ※定員に達し次第締め切ります。

【お申し込み方法】
 下記チラシをご覧の上、電話またはFAXでお申し込みください。
 ※氏名、生年月日(西暦)、性別、電話番号(日中連絡可能な番号)、住所、ご希望の時間帯をお知らせください。こちらから来場時間等をご連絡いたします。

【お申し込み・お問い合わせ】
 米子市生涯現役促進協議会 (生涯現役相談センター)
 〒683-0067 米子市東町161番地2 米子市経済部経済戦略課内
 TEL(0859)21-8970(午前8時30分~午後5時15分 土・日・祝日除く)
 FAX(0859)21-8971

 ●新型コロナウイルス感染症対策は万全を期しますが、以下の事項にご協力お願いします。
 ①来場時には、必ずマスクの着用をお願いします。
 ②発熱や咳など、風邪のような症状がある方、そのほか体調不良の方は参加をお控えください。

 ※新型コロナウイルスの感染拡大状況により、開催を中止、または延期する場合がありますのでご了承ください。

【主 催】
 米子市生涯現役促進協議会<米子市・(公社)米子広域シルバー人材センター・(一財)米子市勤労者福祉サービスセンター・(社福)米子市社会福祉協議会・米子商工会議所・米子日吉津商工会>
【システム提供】株式会社リクルート
2021年1月13日

人事担当者向け シニア人材活用セミナーを開催します!

 企業・事業所の人事担当者向け「シニア人材活用セミナー」を2月24日(水)に開催しま
す。
 4月に施行される『改正高年齢者雇用安定法』の前に人事担当が準備しておくべきことをテーマにシニア専門人材会社のシニアジョブの方を講師にお迎えし、ご講演をいただきます。

【開催日時】
 令和3年2月24日(水)午後2時30分~1時間程度

【開催方法】
 オンラインセミナー  100名まで(Zoomを使用)
 1週間前を目途にIDをメールでお知らせします。

 ※オンラインでの視聴ができない場合は
 会場:米子市役所本庁舎 4階 401会議室でご覧いただけます。(10社20名程度)
 
 ●講師 株式会社シニアジョブ 代表取締役 中島 康恵(やすよし)氏
     株式会社シニアジョブ 広報部 部長 安彦 守人(あびこ もりと)氏

【参加費】
 無 料

【締 切】
 令和3年2月17日(水) 
 ※会場聴講につきましては定員に達し次第、締め切らせていただきます。

【お申し込み方法】
 下記チラシをダウンロードしFAXまたは、メール(①貴社名②業種③住所④電話⑤FAX
⑥E-mailアドレス⑦参加方法⑧参加者氏名⑨肩書・所属を記載)でお申し込みください。
   
【お申し込み・お問い合わせ】
 米子市生涯現役促進協議会 (生涯現役相談センター)
 〒683-0067 米子市東町161番地2 米子市経済部経済戦略課内
 TEL(0859)21-8970(午前8時30分~午後5時15分 土・日・祝日除く)
 FAX(0859)21-8971
 yonagohaturatu@basil.ocn.ne.jp

【主 催】
 米子市生涯現役促進協議会<米子市・(公社)米子広域シルバー人材センター・(一財)米子市勤労者福祉サービスセンター・(社福)米子市社会福祉協議会・米子商工会議所・米子日吉津商工会>



2021年1月4日

シニアのためのお仕事セミナーを開催します!

  生涯現役促進地域連携事業の一環として、生涯現役活動セミナー~シニアのためのお仕事セミナーを12月2日(水)に開催します。
  生涯元気に現役で!外に出て活躍したい方、シニアが働ける仕事が知りたい方などにおススメのセミナーです。

  【開催日】
   令和2年12月2日(水曜日)
  
  【会 場】
   米子コンベンションセンター 5階 第4会議室(米子市末広町294)
  
  【概 要】
   第1部 午前10時~ 1時間程度(受付開始9時45分)
       ・ファストフード店の仕事について
       ・マクドナルドで働くシニアの声
   ●講師 株式会社CTR(マクドナルド)
       人事部 渡邊 哲也 氏 
 
   第2部 午後1時30分~ 1時間程度(受付開始1時15分)
       ・スーパーマーケットの仕事について
       ・シニア雇用の取り組みや工夫、将来の展望
   ●講師 株式会社丸合 管理本部 人事部 人事・教育グループ
       グループマネジャー 松本 純哉 氏  

  【受講料】
   無 料

  【対 象】  
   おおむね65歳以上(米子市内在住)

  【定 員】
   20名(申込先着順)

  【セミナー受講者の方へのお知らせ】
   ●ワークショップ(体験会)
   第1回   令和2年12月16日(水)、17日(木)2日間
   実施場所  マクドナルド 米子店・181米子南店・431日吉津店・境港店
   体験内容  製造・販売・清掃・接客・整理(当日希望の仕事を選択)
   時  間  午前2時間または午後2時間(各店舗により実施時間は異なります)
   定  員  午前2名・午後2名 

   第2回   年明け以降
   実施場所  まるごう東福原店
   詳  細  セミナー当日にご案内します。

  ※セミナーは都合悪く受講できないけれど、「ワークショップ(体験会)に参加してみたい」という方は、お電話でご相談ください。

  【お申し込み方法】
   電話またはファクシミリでお申し込みください。
   ①氏名 ②住所 ③年齢 ④電話番号 をお知らせください。
 
   詳しい内容につきましては、下記からチラシをダウンロードしてご覧ください。

  【お申し込み・お問い合わせ】
  米子市生涯現役促進協議会 (生涯現役相談センター)
  〒683-0067 米子市東町161番地2 米子市経済部経済戦略課内
  TEL(0859)21-8970(午前8時30分~午後5時15分 土・日・祝日除く)
  FAX(0859)21-8971

  ※新型コロナウイルス感染症対策は万全を期しますが、体調の優れない方や不安な方は参加をご遠慮ください。また、新型コロナウイルスの感染状況により、開催を中止することがありますのでご了承ください。
 
  【主 催】
  米子市生涯現役促進協議会<米子市・(公社)米子広域シルバー人材センター・(一財)米子市勤労者福祉サービスセンター・(社福)米子市社会福祉協議会・米子商工会議所・米子日吉津商工会>



2020年11月11日

シニアのいきいき運転講習を開催します!(令和2年10月2日、9日)

 生涯現役促進地域連携事業の一環として、生涯現役活動セミナー~シニアのいきいき運転講習~座学編を10月2日(金)、実技編を10月9日(金)に開催します。
最近運転に不安のある方、シニア期に入って改めて学んでみたい方、日頃車をよく使用される方などにおススメのセミナーです。

【日時・会場】
  ●座学編
  令和2年10月2日 (金曜日)午前10時~12時(受付開始:午前9時45分)
  米子コンベンションセンター(BIGSHIP) 5階 第4会議室 (米子市末広町294)
  ●実技編
  令和2年10月9日(金曜日)午前10時30分~12時(受付開始:午前10時10分)
  鳥取県立米子産業体育館 西側駐車場(米子市東福原8丁目27番1号)

【講  師】
 (一社)日本自動車連盟 鳥取支部 谷口 義人 氏

【受講料】
  無 料

【対象】  
  おおむね65歳以上(米子市内在住)

 ※本セミナーのお申し込みは10月2日(座学編)、9日(実技編)のいずれも定員に達しました。再度のセミナー開催も検討いたしておりますので、決定しました折にはご案内いたします。

 【お問い合わせ先】
  米子市生涯現役促進協議会 生涯現役相談センター
  電 話(0859)21-8970(午前8時30分~午後5時15分 土・日・祝日除く)
  FAX(0859)21-8971
 
 【主催】米子市生涯現役促進協議会<米子市・(公社)米子広域シルバー人材センター・(一財)米子市勤労者福祉サービスセンター・(社福)米子市社会福祉協議会・米子商工会議所・米子日吉津商工会>
2020年9月16日

←前の情報を表示次の情報を表示→

123456

トップページ

ページの先頭

Copyright(c) 2017-2023 米子市生涯現役促進協議会 All rights reserved.